HOME >  調査・戦略策定サービス > ヒューリスティック調査

Webサイトの問題点を社内で共有

ヒューリスティック調査

ヒューリスティック調査では、ユーザ視点で現状サイトを利用した場合、どのような問題があるかを明らかにします。主に、視覚性、視認性、操作性といった問題点が浮き彫りになります。
これらを行うことで、運営者が気づかなかった問題や、ユーザのストレスポイントを把握することができます。また、社内でWebサイトリニューアルの必要性が認められていない場合において、現状サイトの問題を共有できるため、改善プロジェクトを立ち上げるための資料としても有効です。

実現できる事柄・明らかになる事柄

  • 現状サイトのユーザのストレスポイントが浮き彫りになる
  • 現状サイトの抱える問題点をプロジェクトメンバーで共有できる
  • 調査結果をもとに、改善の方向性を導き出せる

サービス内容

ユーザ視点で問題点を洗い出す

一般的なヒューリスティック調査は、インターフェースに関する規定のチェック項目をもとに、専門家が現状サイトを○×で採点するものが多いようです。
キノトロープコンサルティングが行うヒューリスティック調査は、それとは少し異なります。
まず、調査を行ううえで、誰が何を行うためにそのサイトを使うのかという設定を決めます。
生命保険の入会を検討しているユーザを例に挙げてみます。

  • 想定ユーザ :個人(未契約者)
  • 想定ニーズ :結婚をしたので、生命保険に入りたい
  • ユーザタスク:自分に合う生命保険をWebサイトで調べる

定めた設定において、ユーザが問題を解決するまでの行動の中で発生する不安・不満要素を調査します。具体的には、以下のような評価ポイントが挙げられます。

  • 目的の情報へスムーズに到達できるか
    (検索エンジンからの遷移、Webサイト内での遷移)
    - 操作ルールなどが学習しやすいルールとなっているか
    - ラベル名、説明文章は分かりやすいものになっているか
    - エラーは起こらないか(リンク切れ、リンク違い)
  • 目的の情報を得られるか
    - 目的の情報が掲載されているか
    - 最新の情報か
    - 適切な情報量か
    - 読みやすいデザインか
    - ユーザにメリットがある付加情報を入手できるか
ヒューリスティック調査レポートサンプル

ヒューリスティック調査レポートサンプル

解決の方向性を共有する

このようにして問題点を挙げると、「指摘されている箇所を修正すれば良くなるのではないか?」という質問をよくいただきます。
結論から申し上げますと、答えは「No」です。 なぜならば、この調査によって洗い出される問題は氷山の一角であり、ひとつの事象に過ぎないからです。

ヒューリスティック調査は、現状サイトの問題と改善の必要性を共有するためには有効ですが、それだけでは、真の改善は成しえられません。
キノトロープコンサルティングでは、同時にその他調査や企業の方々へのヒアリングを行い、様々な角度から事象を洗い出します。多くの事象から、根本的な問題点を導き出し、ビジネスとして成果を出すための戦略と計画をご提案します。

このサービスで明らかになる問題点が引き起こす弊害例

操作ルール・デザイン不統一 操作ストレス、離脱
情報不足 離脱、機会損失
説明不足 不理解、誤解、離脱
成果導線の有無 機会損失
マナー違反無 不安、不信

他にも以下のようなサービスがございます

お知らせ

電話番号を変更いたしました。
詳細は下記リンクをご参照ください。

セミナー情報

セミナーのお申込みは、以下のリンクよりキノトロープWebサイトのセミナー情報ページからお申込みいただけます。

最新書籍のご案内

次世代Webサイト構築ワークフロー

次世代Webサイト構築ワークフロー

著者:
生田昌弘
発売日:
2013年2月21日

アクセス解析からはじめる Webサイト運用 成功の法則

アクセス解析からはじめる Webサイト運用 成功の法則

著者:
生田昌弘/
上地安親/
斉藤千寿
発売日:
2010年8月4日

ビジネスパーソンのための次世代Web戦略

ビジネスパーソンのための次世代Web戦略

著者:
飯山奈穂
発売日:
2010年3月12日