HOME >  ビジネスで成果を出すWeb戦略  > CSRサイトのあるべきWeb戦略

CSRサイトのあるべきWeb戦略

必要なコンテンツだと分かっていても、どのようなコンテンツをどのように見せればよいのか不明瞭なのが、「CSR」に関する情報提供でしょう。「CSR」についての正しい理解と、どのようにWebサイトにコンテンツを反映し、評価するのかを理解したうえでCSRサイトの構築・改修を行う必要があります。

CSR活動に関して担当者が抱える問題・課題

  • どんな情報、コンテンツを掲載したら良いのかわからない
  • 「CSR報告書」を掲載する以外に有効な施策はあるのか?
  • 他のコンテンツとどのように連動すれば効果的なのかがわからない

CSR活動をとりまく背景

「CSR=イメージ向上プロモーション」という誤ったとらえ方

まず必要なのは「CSRの意義を正しく理解」すること

CSRサイトやCSRコンテンツなど、Webサイト制作の現場でもしばしばテーマにあがる「CSR」ですが、CSRに対する理解は企業ごとに格差があるようです。「環境に考慮していることやゴミ拾いをしていること」「地域のお祭りに参加していること」などの紹介ページを作り、情緒的で詩情豊かな文章で飾られたエンターテイメント的な要素としてCSRコンテンツをWebサイトに掲載しているケースもしばしば見受けられます。
これらは「CSR=イメージ向上プロモーション」という誤ったとらえ方をしていることが背景にあると思われます。

そのような誤った認識にとらわれないように、企業のWebサイト担当者として正しく理解しておく必要があります。CSRの意義を正しく理解したうえで、自社がどのような活動を行っているのかを把握し、それらの告知チャネルとして有効に機能させることが企業のWebサイトに求められているのです。

「Webサイトのユーザー」を広げて考える

Webサイトの関係者は、企業担当者も制作会社もユーザーを狭義にとらえがちです。しかし、あなたの会社のCSR活動で対象となるのはステークホルダー(あなたの企業を取り巻く人々)全体なのです。Webサイトを企業のコミュニケーションチャネルとしてみた場合、ユーザーになりえる人はそれだけ多方面にいるということです。

売り上げを上げる、マーケティングをする、サポートをする、ブランディングをする……今現在でもWebサイトが果たす役割は多岐にわたっていますが、今後 CSRが企業活動として定着することを考えれば、あなたが担当するWebサイトの役割はさらなる広がりを遂げるでしょう。企業Web担当者として、これまでの狭義なユーザーにとらわれない柔軟な発想が求められるのです。
企業を取り巻くステークホルダーはおおよそ下記のように分類されます。

  • 消費者
  • 産業界
  • 従業員・労働者
  • 学術・研究分野
  • 政府・団体

CSRサイトに求められるWeb戦略とは

「CSRコンテンツ」として必要最低限のもの

本来の企業活動をどのようにCSRコンテンツとしてWebサイトで伝えることができるか

それでは、企業サイトにおけるCSRコンテンツについて、具体例をあげていきましょう。CSRとはそもそもWebサイト上だけでのことではありません。本来の企業活動において重要な取り組みについて、それらをどのようにCSRコンテンツとしてWebサイトで伝えることができるかをまとめました。

指針・考え方 今現在~将来・未来を見据えて、現時点~直近のアクションの必然性を説明する。
具体的な実施事項・プラン・体制 内容だけでなく、アクションプランとしていつ・何を・どのような体制で行うか説明する。
報告と成果 実施内容の達成度を説明する。
外部からの評価 外部の客観的な視点で、自社のCSRに対する取り組みがどのように評価されているかを説明する。
双方向であること 説明内容が十分かをユーザーにも意見をもらう。

コンテンツを用意すればすべてうまくいくわけではない

他部署との連携と、更新を前提にした拡張性のある設計が重要

上記にあげたような有効なコンテンツを用意すればすべてうまくいくかというと、そんなに簡単ではありません。

CSR担当部署が専門の部署として存在する企業もあれば、複数の部署に担当が分かれている企業もあります。企業のCSR活動を説明するコンテンツをWebサイトで制作・維持していくには、これら多くの部署と連携する必要があります。
会社が実施しているCSRの取り組みが誤って伝えられたり、掲載されていなかったりということがないように注意しましょう。Webサイトでコンテンツ化することで、顧客サポートなど複数の部署にまたがる事柄が社内横断の施策としてまとまっていった成功例も存在します。

IRコンテンツほどではないですが、CSRコンテンツについても更新は必要です。
コンテンツの例であげた「指針・考え方」「実施事項・プラン・体制」「報告と成果」などは、少なくとも年度ごとの更新が必要になります。また、CSR活動自体が過渡期にあることから、現在実施していない分野についての取り組みが将来的に追加される場合も想定されます。
つまり、CSRコンテンツは更新とコンテンツ拡充の両方が成り立つように拡張性をもって設計することが必要だといえます。

課題解決のための調査・戦略策定サービス

顧客満足獲得のためのユーザ体験シナリオ

問題認知から解決までの行動の流れを可視化し、満足体験のために顧客と企業の接点すべて(Webサイト、リアルも含め)で「何をしなければならないか」を明らかにします。

企業の業種・目的に最適なWeb戦略を

ビジネスの顧客層やWebサイトで成しえたい事柄が違えば、立案すべきWeb戦略も異なります。あるべきWeb戦略を業種・サイト別にご紹介いたします。

お知らせ

電話番号を変更いたしました。
詳細は下記リンクをご参照ください。

セミナー情報

セミナーのお申込みは、以下のリンクよりキノトロープWebサイトのセミナー情報ページからお申込みいただけます。

最新書籍のご案内

次世代Webサイト構築ワークフロー

次世代Webサイト構築ワークフロー

著者:
生田昌弘
発売日:
2013年2月21日

アクセス解析からはじめる Webサイト運用 成功の法則

アクセス解析からはじめる Webサイト運用 成功の法則

著者:
生田昌弘/
上地安親/
斉藤千寿
発売日:
2010年8月4日

ビジネスパーソンのための次世代Web戦略

ビジネスパーソンのための次世代Web戦略

著者:
飯山奈穂
発売日:
2010年3月12日

お問い合わせ

取材のお申し込み、記事執筆・講演のご依頼などは、ウェブフォームよりお問い合わせ下さい。